| ◇ 鶴田義光 童謡-3 ◇ | |||||
| <村の大きな石> | |||||
|
|||||
| 夏の太陽 へっちゃらさ | |||||
| 秋はもみじ落ち葉で飾りつけ | |||||
| 冬の木枯らし平気だよ | |||||
| 春の桜がお気に入り | |||||
| 退屈しないの動かずに | |||||
| 道行く人を眺めてる | |||||
| 恋人たちも待ち合わせ | |||||
| 村のはずれの強い石 | |||||
| 神さま宿る村の大石 | |||||
| <村の木の橋> | |||||
| 村の大事な 木の橋は 朱い欄干 目立つ橋 朱色好きな 村長さん 自分の好みで 塗ったとか |
![]() |
||||
| 村の大事な 木の橋は | |||||
| ボクらの夏の 飛び込み台 | |||||
| 清流めがけ 水しぶき | |||||
| 勇気ためしの 水しぶき | |||||
| 隣りの愛ちゃん 橋の上 | |||||
| 並んで渡る お母さん | |||||
| 欄干乗って 叱られて | |||||
| 買い物かごを 持たされた | |||||
| 橋の欄干 朱い色 | |||||
| 好みの色に 塗ったとか | |||||
| 橋のたもとの 桜の木 | |||||
| 花びら散るころ 欄干は | |||||
| 桜吹雪を 浴びている | |||||
| 朱い欄干 桜色 | |||||
| 花嫁さんが 渡るとき | |||||
| 村人たちが お迎えさ | |||||
| 綺麗きれいね 綺麗だわ | |||||
| ささやき合って みな笑顔 | |||||
| 朱い欄干 目立つ橋 | |||||
| 好みの色に 塗ったとか | |||||
| <村の大木> | |||||
| 村一番の 物知りは 村のはずれの 大木さ 何百年も 生きている 村のさまざま 見つめてる 青い葉っぱが 強い陽射しを 防いでくれて 涼しい日陰 母さんみたい 優しい木 村一番の 物知りは 村のはずれの 大木さ 村人たちの お祈りを 静かに聴いて そびえてる |
![]() Photo:田中清光 |
||||
| 青い葉っぱが 雨かぜうけて | |||||
| 童が一人 雨宿りだよ | |||||
| 父さんみたい 強い木だ | |||||
|
|||||